1. 家の時間トップ
  2. 住まいの情報

住まいの情報

  1. 2011年12月14日更新

    建築家リフォーム
    ウォークイン・クローゼットの作り方

     新しいマンションや大きめの戸建住宅の間取り図を見ると、主寝室に隣接するように「WIC」と記載された小部屋を良く見かけるようになりました。WICとは、建築用語でウォークイン・クローゼットの略で、空間全体を洋服収納とした部屋の事です。一般の造り付けの洋服収納(壁面スタイル)は、寝室や廊下に面した折れ戸や引き戸を開けると、ハンガーに掛かった洋服が並ぶ形式で、一間分の巾で服が納まっていれば便利で使いやすいスタイルです。ただ、衣類の量がそれ以上になると、二つ以上の扉を開け閉めしながら […]

    READ MORE

  2. 2011年12月08日更新

    マイホーム入門<不動産の基礎知識>
    「首都圏で10m超の津波!?」神奈川県が新たな予測図を発表

     本日(12月8日)、神奈川県は新たな「津波浸水予測図」を発表しました。これは3月11日の東日本大震災をうけて、従来(平成19年公表)の津波ハザードマップを見直すために、津波浸水検討部会を設置し検討した内容を元に作成されたものです。  最大の特徴は、歴史上で最大クラスの津波をひきおこした地震を想定して作られていること。「明応型地震(1498年)」や「慶長型地震(1605年)」、「元禄型関東地震と神縄・国府津-松田断層帯地震の連動」による3パターンの予測図が新しく発表されていま […]

    READ MORE

  3. 2011年11月30日更新

    マイホーム入門<不動産の基礎知識>
    時代とともに移り変わる「住まいの質」

     このコーナーでも数回にわかって取り上げてきました「住宅の品質」について少しまとめてみたいと思います。日本の住宅事情は、昭和30~40年代の高度経済成長期に都市部への人口流入を受けるかたちで数の充足を優先してきました。とにかく建てる、それが大命題だったわけです。  バブルと呼ばれた地価高騰や長い不動産デフレをともに経験し、本質的な暮らしの豊かさを見つめ直す気運が高まってきたのは2000年前後でしょうか。京都議定書が1997年、ノーベル平和賞受賞ワンガリ・マータイ氏が「モッタイ […]

    READ MORE

  4. 2011年11月22日更新

    中島早苗の「心地いい場所」
    2011年10月登録開始「サービス付き高齢者向け住宅」

     高齢になって、介護を受けながら住める場所というと、 皆さんはどこを思い浮かべるだろうか。  ご自身に介護経験でもない限り、パッと思いつくのは、 数年待ちもザラにあるいわゆる特養か、 入居一時金が高額な有料老人ホームぐらいではないだろうか。  わたくし事で恐縮だが、今年の初めに実父が倒れた。  脳梗塞で、およそ1ヶ月間病院で寝たきりでいたら、 あっという間に歩けなくなり、要介護4の身になった。  その後退院できますと病院に言われたものの、 歩くことはおろか、トイレも一人ででき […]

    READ MORE

  5. 2011年11月16日更新

    建築家リフォーム
    玄関リフォームの機能とデザイン

     「玄関」という単語、普段良く口にする場所の名称ですが、建築家としてじっくり考えてみると、実は意外と曖昧な場所なのではないかと思っています。  一般に「玄関」とは、靴やコートを脱いで、外出先からのホコリを払って、家に入ってゆく準備をする(外出するときは、全く逆の動作です)場所の総称で、エリアとしては玄関扉と土間(タタキ)、そこから框(カマチ)で一段上がった床部分、それに靴箱などの収納を含んだ空間の名前のようです。ただ、例えば玄関と玄関ホールの区切りはあるのか、玄関外のポーチは […]

    READ MORE

  6. 2011年11月09日更新

    本当に暮らしやすいマンション選び
    免震と制震の基礎知識<番外編>

     前回、「免震の基礎知識」と題した記事を掲載しました。そこでは免震構造の利点や耐久性の高さに触れたわけですが、今回は<番外編>と称し、あまり語られない免震のリスクポイントをまとめてみたいと思います。リスクというとマイナスのイメージがありますが、確定されたデメリットではありません。あくまで想定されうる事としてご覧ください。  2つあります。まずひとつは、地震で建物が揺れたあとに、元の位置に寸分たがわず戻れるのか、つまり積層ゴムが少し歪んだままで止まってしまう恐れのあることです。 […]

    READ MORE

  7. 2011年11月02日更新

    マイホーム入門<不動産の基礎知識>
    地盤調査の方法

     東日本大震災以後、敷地の地盤や建物の構造に関心が高まっています。そこで今回は、地盤調査の方法について解説します。  木造一戸建ての建築を前提とした場合、地盤の調査は「スウェーデン式サウンディング試験」という方法で行われるのが一般的です。これは先端の尖った棒に段階的に重りを載せていき、地中に棒が沈んでいくのを記録します。最大(100キログラムの重り)でも静止する場合、今度は棒を回しながら計測を続けます。調査報告書には、25センチメートル毎に要したおもりの重さや(半回転を1とし […]

    READ MORE

  8. 2011年10月26日更新

    中島早苗の「心地いい場所」
    「癒しの空間」を聞かれて

     東京メトロの駅構内に置かれているフリーペーパー、 『メトロポリターナ』 編集部に、「癒しの空間」について取材を受けた。  癒される空間。あなたなら、どんな家を思い浮かべるだろう。  取材を機に私も、癒される部屋についてあらためて考えていると、 ふと、「寛げる」部屋と「だらしない」部屋は違うと思い至った。  「寛げる」部屋は、肩肘張らないでリラックスできる部屋。  のんびり寝そべったり、ゆったり座って食事ができたりする部屋だが、 そこにはある程度の清潔感が欲しい。  そこそこ […]

    READ MORE

  9. 2011年10月19日更新

    建築家リフォーム
    扉・ドアのリフォーム 特注建具について

     新築の高級マンションの内覧会に付き添いの建築家として同行することが度々あります。引渡し前のチェックやインテリアアドバイスで伺うのですが、大理石張りの玄関や、ハイグレードのオーダー品を採用したキッチンなど、さすが高級物件と感心する空間やディテールはありますが、結構な頻度でガッカリしてしまうものとして、室内建具があります。折角、質感のある床フローリングを使っていても、シート張りの建具や枠で、重量感が全く感じられない、ペコペコの扉を見て悲しくなってしまうことが多々あるのです。玄関 […]

    READ MORE

  10. 2011年10月05日更新

    本当に暮らしやすいマンション選び
    免震構造の基礎知識

     震災以降、免震構造に関心を寄せる人が増えています。免震構造とは、建物と地盤を切り離すことで地震の揺れを建物に直接伝えにくくする方法です。切り離した間には、アイソレーターとダンパーの2種類の免震装置をはさみます。  マンションでは、積層ゴムという、鋼板とゴムを交互に幾重にも重ね合わせた装置がアイソレーターとして使われています。鉛直方向に固く、水平方向に柔らかい性質を持つため、地震の横揺れ(地震力)をこの装置が減衰させるのです。  実際どれくらいの効果があるのかというと、例えば […]

    READ MORE

  • インテリアコーディネートのヒント
    インテリアコーディネートのヒント

  • 本当に暮らしやすいマンション選び
    本当に暮らしやすいマンション選び

  • ハウスメーカー進化論
    ハウスメーカー進化論

  • 中島早苗の「心地いい場所」
    中島早苗の「心地いい場所」

  • 日常に寄り添うインテリアアート
    日常に寄り添うインテリアアート

  • 正しい家具の選び方
    正しい家具の選び方

  • 50代からの住まい
    50代からの住まい

  • マイホーム入門<不動産の基礎知識>
    マイホーム入門<不動産の基礎知識>

  • ウィンドウトリートメントを楽しむ
    ウィンドウトリートメントを楽しむ

  • 建築家リフォーム
    建築家リフォーム

  • 照明のセオリー
    照明のセオリー

  • 良質な賃貸住宅で快適に暮らす
    良質な賃貸住宅で快適に暮らす

  • 資産価値を考えた空室対策
    資産価値を考えた空室対策

  • 私、沖縄に移住しました。
    私、沖縄に移住しました。

  • 地域材の活用
    地域材の活用

  • 【プロが厳選】注目の分譲マンション
    【プロが厳選】注目の分譲マンション

  • 大規模マンションの管理修繕
    大規模マンションの管理修繕

  • マンション売却のコツ
    マンション売却のコツ

  • マンション植栽 造園
    マンション植栽 造園

  • 今、マンションは買いか、待ちか
    今、マンションは買いか、待ちか

ページトップへ


TOP