1. 家の時間トップ
  2. 暮らしのエッセイ

暮らしのエッセイ

  1. 2017年12月11日更新

    住宅ライターの家づくり奮闘記
    ガスコンロの交換

    久々の更新です。今年の秋の一大事はガスコンロの交換でした。その前にはガス給湯器の調子もおかしくて、ガス会社の見積もりでは「合わせて20万円台になる」と聞かされ、かなりブルーになったものでした。 その後、給湯器は部品交換によって2万円ほどで修理でき、ひと安心。ガスコンロは3口のうち、ひとつが着火できなくなっており、これは寿命であるようでした。通常、ガスコンロの耐用年数は10年ほどと言われているようです。うちも8年目に突入していることから、完全に使えなくなる前に交換しておこう、と […]

    READ MORE

  2. 2016年12月13日更新

    住宅ライターの家づくり奮闘記
    1年の終わりを迎える前に

    前回、「夏の始まりに」を書いていたと思ったら、あっという間に12月。夏が終わるとまたたくうちに時が過ぎていきます。わが家では1年の終わりを迎える前に、「やっておかなければいけないこと」を粛々と進行中。バラの植え替えやクリスマスツリーの用意、子どものおもちゃの断捨離、年賀状の手配…。そうそう、5月に作り直したバルコニーの塗装も一部剥げてきたから塗っておかなければ…。今週は、こたつの敷き布団を新調。昨年、割ってしまった土鍋も買ってきた。いつ「この冬一番の寒 […]

    READ MORE

  3. 2016年07月12日更新

    住宅ライターの家づくり奮闘記
    家の中を抜き抜ける風に夏の始まりを感じる

    そろそろ梅雨開けも間近。ということで、わが家恒例の遮光ネットを土間の上に広げました。これは農業用のネットで太陽光を遮る働きがあります。このネットがないと、太陽の熱が土間に貯まって日中の照り返しは相当なものに…。毎朝、土間に置いてある鉢植えに水をやるのですが、そのついでおこなった打ち水もあっという間に乾いてしまいます。このネットにはもうひとつ利点があります。室内側からは外を透かして眺めることができますが、外からは室内を見ることができないのです。このおかげで、日中でも […]

    READ MORE

  4. 2016年05月10日更新

    住宅ライターの家づくり奮闘記
    7年目にしてバルコニーと柵の補修

    しばらく更新の間が空いてしまいましたが、その間、長男の小学校卒業と中学への入学などもあり、ばたばたとしていました。そんな中、昨年からの課題であった、2階のバルコニーと土間の柵の補修にもようやく着手。この家の設計・施工を手掛けた工務店、ますいいリビングカンパニーに相談し、それぞれ丸ごとつくり直してもらうことに。どちらも新築当時、無垢の木材で大工さんにつくってもらったもので、ちょうど入手しやすかった杉材を使っていました。杉は、比較的安価な材で、柔らかい風合いがあります。バルコニー […]

    READ MORE

  5. 2016年02月05日更新

    住宅ライターの家づくり奮闘記
    身も心も温かくなれる環境で健康に暮らす

    私の場合、取材にうかがった住宅だけでなく、出張先で宿泊したホテルやプライベートで訪れた店舗などでも、空間の演出法やデザイン、内装・外装、設備機器などのディテール等に目が向いてしまいます。一種の職業病のようなものなのかもしれません。1月に出張に向かった岩手県二戸市では、厳しい東北の寒さを体感しました。そのときは降雪は例年ほどではなかったそうですが、雲が重く垂れ込めて、気温は日中でも零下のまま。取材先の工務店さんとともにしばらく施工現場を巡っていると、あまりの外気の冷たさにまるで […]

    READ MORE

  6. 2016年01月07日更新

    住宅ライターの家づくり奮闘記
    家づくりは人生の指針を見定める作業

    2016年を迎え、わが家も築6年目に突入しました。このコラムでも何度か触れたように、外部の柵やバルコニーなど木材の造作部分は傷みが目立つようになってきており、近々、補修を予定しています。食洗機や浴室の給湯機能なども動作の不具合が気になることがあり、メンテナンスに来てもらっています。やはり「5年目」というのは、見直しのタイミングとしての節目なのかもしれません。一方で、子どもたちは幼稚園から小学校に上がり、家族の暮らし方も変わってきました。それに合わせ、子ども室も机とベッドを整え […]

    READ MORE

  7. 2015年12月30日更新

    食から五感美を
    瀬戸内の恵み みかんとレモンなどの柑橘

    今年も師走という言葉がぴったりあう日ごろになり、クリスマス、そして年越し、正月と日本ではこの時期の予定がビッシリの方も多いでしょうか。体調管理にもお気をつけ下さい。瀬戸内海地方は、以前にも話をしましたように、日本の中でも少雨の地域で、気候も温暖であることから、みかんやレモンをはじめ、柑橘類の栽培が盛んに行われています。柑橘は今から3000万年もの昔にはすでにインド東北部に登場しており、約4200年前には中国で栽培が行われたという記録もあるそうです。現在、私たちが食べている柑橘 […]

    READ MORE

  8. 2015年12月02日更新

    住宅ライターの家づくり奮闘記
    子どもの成長に合わせて照明計画も修正を

    最近はすっかり日が短くなりました。午後4時を過ぎると、夕闇が急速に広がっていきます。洗濯物を急いで取り込み、カーテンを閉めて。そんなことをしていると、「もう冬になっていくんだなあ」と実感しますね。わが家の2人の小学生たちは、下校するとおやつを食べてピアノの練習をやって、塾やスイミングスクールに行ったり、また2階の子ども室で宿題をやったりしているわけですが、以前、1階の食卓で勉強していた頃と違って、手元を照らす明かりが必要になってきました。そこで、それぞれの机にデスクライトを用 […]

    READ MORE

  9. 2015年11月25日更新

    食から五感美を
    瀬戸内の恵み 讃岐うどんと小豆島オリーブ

    今回は瀬戸内地域のひとつ、香川県(うどん県)の名産についてご紹介します。まずは「讃岐うどん」からです。讃岐(さぬき)うどんは、香川県(旧讃岐国)特産のうどんのことです。 この地域では元禄時代(江戸前期)の屏風絵にうどん屋を認めることができます。古くから小麦、塩、イリコ(煮干し、カタクチイワシ)、醤油といった讃岐うどんの原料が、この地域で容易に入手でき、かつ特産品でもありました。なお、「讃岐うどん」という特別な呼称ができたのは古くはなく、香川県のうどんを名物として宣伝しはじめた […]

    READ MORE

  10. 2015年10月28日更新

    食から五感美を
    瀬戸内の広島名物

    今回は瀬戸内に面した広島市にまつわるお話をしましょう。広島での食といえば「広島風お好み焼き」「もみじ饅頭」「宮島のあなご」などを思い浮かべる方が多いと思います。その中でも、人気の「広島風お好み焼き」。薄い生地にそばやキャベツやネギをあわせ、鉄板で焼き上げることは皆さんもご存知ですね。その具の大事な風味と食感をつかさどるのが「観音ネギ」と「芸北キャベツ」でしょうか。まずは「観音ネギ」ですが、このネギはもともと明治時代のはじめに京都の九条ネギの種を広島に持ち帰ったのが発祥とされ、 […]

    READ MORE

  • 住宅ライターの家づくり奮闘記
    住宅ライターの家づくり奮闘記

  • 食から五感美を
    食から五感美を

  • 平山由香の愉しい旅+レシピ
    平山由香の愉しい旅+レシピ

  • トロントひとかけら
    トロントひとかけら

  • おいしい食卓+ちょこっとレシピ
    おいしい食卓+ちょこっとレシピ

  • 那須とログハウスの風景
    那須とログハウスの風景

  • 南の島のモチコ
    南の島のモチコ

  • パリで暮らす、食べる、遊ぶ
    パリで暮らす、食べる、遊ぶ

  • 安曇野ノオト
    安曇野ノオト

ページトップへ


TOP