1. 家の時間トップ
  2. 住まいの情報
  3. 中島早苗の「心地いい場所」
  4. 10年後「1人世帯が最多」の衝撃

>バックナンバー

中島早苗の「心地いい場所」

2014年04月23日更新

10年後「1人世帯が最多」の衝撃

4月12日の新聞だったと思うが、
前日の厚生労働省の発表を読んで驚いた。
2025年の日本は、1人世帯が最多になるという。
これはかなり、衝撃的な推計ではないだろうか。

厳密に言えば1人世帯=1人暮らしとは限らない
(同居していても世帯を別にしている人もいる)が、
1人世帯が最もポピュラーになるとすれば、
家族って、家庭って何だろうと、考えてしまった。
世帯数も2020年の5305万世帯をピークに、
減少に転じるという。

1960年までの日本は6人以上の世帯が最も多かったが、
70年代から80年代にかけては4人世帯がそれを抜き、
90年以降は1人および2人世帯が主流となる。
この50年の間に、6人暮らしが1人になってしまったのだから、
独居老人が増えるのも当たり前だ。

よく知られているように、高齢世帯の割合も増える。
2010年の国勢調査では、世帯主が65歳以上の
高齢世帯の割合は31.2%だが、35年には40.8%と
4割を超えるという。
2010年時点では、高齢世帯が40%を超えているのは
秋田県だけだが、35年には41道府県と急増する。
20年後に、日本のほぼ2軒に1軒は世帯主が高齢者となるのだ。

そして、高齢世帯に占める1人世帯の割合は、
10年の30.7%が、35年には37.7%になるという。
1人暮らしの人が主流になり、
しかも独居のお年寄りが増えるとは、
想像すると切ない未来であり、
何より社会的な大問題だといえるだろう。



 

そう考えると、「遠くの親戚より近くの他人」とは
よく言ったもので、法律的な家族や血縁でなくとも
気の合った者同士や地域の人たちなどで一緒に住む
シェアハウスのようなスタイルの住まいが
増えていくのは理に叶っていると思う。

もしかすると早くも10年後には、4人家族で暮らす人に
「まあ、ずいぶんな大家族で暮らしていますね。
最近では珍しいですね」
なんて声をかけることになるのかもしれない。
今、3世代6人などで暮らしている大家族の人に
そう声をかけるように。


中島早苗の「心地いい場所」 バックナンバー



リビングジャーナリスト・「家の時間」編集主幹
中島早苗
リビングジャーナリスト・「家の時間」編集主幹 中島早苗

1963年東京生まれ。日本大学文理学部国文学科卒。アシェット婦人画報社で12年在籍した住宅雑誌『モダンリビング』を始め『メンズクラブ』『ヴァンサンカン』副編集長を経て独立。約20年間400軒あまりの家と家族、建築家、ハウスビルダーなどへの取材実績を基に、「ほんとうに豊かな住まいと暮らし」をテーマとして、単行本や連載執筆、講演等活動中。著書に『建築家と家をつくる!』『北欧流 愉しい倹約生活』(PHP研究所)『やっぱり住むならエコ住宅』(主婦と生活社)『住まい方のプロが教えるリフォーム123のヒント』(日本実業出版社)『建築家と造る「家族がもっと元気になれる家」』(講談社+α文庫)他。

  • インテリアコーディネートのヒント
    インテリアコーディネートのヒント

  • 本当に暮らしやすいマンション選び
    本当に暮らしやすいマンション選び

  • ハウスメーカー進化論
    ハウスメーカー進化論

  • 中島早苗の「心地いい場所」
    中島早苗の「心地いい場所」

  • 日常に寄り添うインテリアアート
    日常に寄り添うインテリアアート

  • 正しい家具の選び方
    正しい家具の選び方

  • 50代からの住まい
    50代からの住まい

  • マイホーム入門<不動産の基礎知識>
    マイホーム入門<不動産の基礎知識>

  • ウィンドウトリートメントを楽しむ
    ウィンドウトリートメントを楽しむ

  • 建築家リフォーム
    建築家リフォーム

  • 照明のセオリー
    照明のセオリー

  • 良質な賃貸住宅で快適に暮らす
    良質な賃貸住宅で快適に暮らす

  • 資産価値を考えた空室対策
    資産価値を考えた空室対策

  • 私、沖縄に移住しました。
    私、沖縄に移住しました。

  • 地域材の活用
    地域材の活用

  • 【プロが厳選】注目の分譲マンション
    【プロが厳選】注目の分譲マンション

  • 大規模マンションの管理修繕
    大規模マンションの管理修繕

  • マンション売却のコツ
    マンション売却のコツ

  • マンション植栽 造園
    マンション植栽 造園

  • 今、マンションは買いか、待ちか
    今、マンションは買いか、待ちか

ページトップへ


TOP